熱量をともに、企業の「らしさ」をつくる


背景
戻る

熱量インタビュー ユニフォームに携わる楽しさや
誇りをもっと熱く伝えたい

アイキャッチ
Recruitment Contents of ONWARD CORPORATE DESIGN

Index

戻る

ユニフォームは、社会に大きなインパクトを与える

学生時代から洋服が好きで、アパレル業界をめざしていました。アパレルにもさまざまな業種がありますが、長期的なキャリアを考えて選んだのがユニフォーム業界でした。ユニフォームは一つのデザインが長く採用され、何百人、時には何万人に届くもの。それだけ社会に対して大きなインパクトがあると感じました。法人ビジネスである点も魅力で、長く成長し続けられる環境だと思ったんです。もう一つ重視していたのが、業界内で「勝てる」企業かどうか。案件獲得にはコンペが行われることも少なくありません。当社は60年以上の実績がありますし、社内一貫体制という他社にない強みもある。そういったことを検討した末、最終的には「ここしかない」と確信を持ったんです。

社長や経営層と対峙する緊張とやりがい

所属するチームの中でも、私は新規顧客の獲得をメインミッションにしています。新規開拓は日々さまざまな企業の方にお会いして信頼関係を築き、仕事を任せていただく。営業職として最も腕が試される業務だと感じています。入社後は約300社のリストをつくってコツコツとアプローチを重ねてきました。ユニフォームの刷新は基本的に5〜10年に一回と、そう頻繁にあるものではありません。限られたチャンスを掴むには、知識はもちろん、何より粘り強くアプローチを続ける忍耐力や継続力が欠かせません。それにユニフォーム刷新には大きな予算が動くため、商談相手が顧客企業の社長や経営層になることも少なくありせん。緊張もしますが、私にとってはゾクゾクする瞬間。緊張を力に変えて、熱い想いを全力で伝えます。

数年間のアプローチが実った瞬間

実は去年、入社1年目からアプローチしていたお客さまから、大型の受注をいただくことができたんです。数年間コンタクトをとってきたので、コンペへの参加が決まったときは本当にうれしく、気合が入りました。コンサルタントは社内のチームに顧客企業の想いをつなぐ役割も担います。キックオフでは、これまでのストーリーや事業の社会的な価値。そして自分自身の想いを熱く伝えました。さらに全国の拠点へ視察に行き、実際にユニフォームを着用する方たちのお話も伺いました。ここまでやることを理解し、裁量を与えてくれた上司には、とても感謝しています。チーム全員でデザインはもちろん、コスト、プレゼン方法など、あげればキリがないほどこだわった渾身の提案の結果、無事に受注。クオリティの高さとともに、「当社のことを一番考えてくれた」と評価をいただきました。

大好きなこの仕事の魅力を、もっと伝えたい

ユニフォームは顧客企業のブランドの看板となる重要なもの。だからこそ受注まで時間がかかりますし、受注後も運用や管理など細かな業務が続く、根気のいる仕事です。でも自分の仕事が形になる醍醐味をダイレクトに感じられますし、顧客企業の課題解決につながることを誇りに思えるはず。大好きなこの仕事の魅力を、後輩やこれから入社する方にもぜひ味わってもらいたいですね。そのためにまだまだたくさん実績をつくって、自分自身がステップアップしたい。そしてユニフォーム業界の価値を上げていきたいと思っています。自分の未来、そしてユニフォーム業界の未来に対して、誰よりも熱く燃えているかもしれません!

あなたの熱量は、例えるなら何色?

「青」

自分の中にある熱量があまりに高いので、赤い炎よりも温度が高い「青」。この熱量を周りにも点火できる存在になっていきたいです。

Profile

ワークスタイルグループ
ユニフォームセールス第1Div.
コンサルティング3課兼マーケティング戦略室
リーダー
Matsuzaki Kota
2021年 新卒入社

※取材当時の表記で掲載しています。

戻る

RECOMMEND

サムネイル

数字でみるオンワードコーポレートデザイン

サムネイル

自分を信じ、
チームをリードして前進する

サムネイル

ユニフォームに携わる楽しさや
誇りをもっと熱く伝えたい

サムネイル

自由な発想で課題に向き合い、笑顔を生み出す

Join Our Team !